独学・勉強期間たったの3ヶ月で宅建士合格!その8

宅建士
この記事は約2分で読めます。

本番1ヶ月前〜直前、追い込みの勉強時間の確保はどうする?

あと1ヶ月で本番だけど、このままの勉強法で良いのかな?

ブリス
ブリス

私の経験でよければ教えるよ!

スキマ時間で日々勉強を積み重ねていても、本番1ヶ月前の最後の追い込みにはまとまった時間が必要です。
どうしても苦手な分野は一度集中的に勉強した方が理解しやすく記憶も定着します。
どこで、どのくらい、何を勉強すれば良いのでしょうか?
私の経験談をお話しします。

どこで? 「やっぱり図書館!」

私は公立の図書館で勉強をしました。
また私が通った図書館は、個々のスペースが簡易なパネルで隔たれている図書館だったので
とても集中できる環境でした。
近くに図書館がない場合はカフェでも良いのでしょうが、
長居してもお店の迷惑にならない場所が良いかと思います。
あと、私の資格勉強のモットーは「お金をかけず資格取得」ですので、
公立図書館は素晴らしい勉強場所なのです。



どれくらい?「ゆうて2日間、実質1日」

私の職場は土日が必ず休みではなく、隔週で土曜日も仕事でしたので、
図書館に通えたのは2日間だけでした。
(秋はPTA行事や地区行事が多くあり、日曜日もまとまって勉強できませんでした)
しかも朝10時くらいから始めて、2時間ほどして昼休憩で昼食をとり、
また2時間ほど勉強しました。
4時間✖️2日=8時間ということは・・・
実質的に1日くらいでしょうか。

ブリス
ブリス

ゆうても2日間、正味8時間です。ホントの話。

何を?「一人模擬試験」

2時間の集中できる時間にすることはやはり模擬試験
あらかじめ過去の試験問題をダウンロードしておき、時間も計って本番と同じように
問題を解いておくことで本番に慣れておきましょう。
私は最初の2時間で問題を解き、休憩後の2時間で答え合わせと苦手な分野の振り返りをすることで記憶の定着をはかりました。

ブリス
ブリス

集中できる時間は短いけど、すごく頭に入ってくるよ!
「その7」で紹介した音楽アプリを聴くのもオススメ!

まとめ

以上、私の経験談ですがいかがでしょうか。
要約すると、
「図書館で、4時間✖️2日間、過去の試験問題を使った模擬試験」
です。
普段は仕事や家庭のことでなかなか時間が取れないかもしれませんが、本番1ヶ月前からは意識的にまとまった時間が取れるようにがんばってみてください。
もちろんスキマ時間勉強はずっと継続ですよ!
参考になると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました